
MD 月刊マーチャンダイジング 6月号(2013年)
- ニューフォーマット研究所 編
- 発行:株式会社ニューフォーマット研究所
- 体裁:A4判、並製本、104ページ
- 定価:1,500円(税込)
- ISBN 9784883385447
- 発売日:2013年6月1日
- 立ち読み
- パブリシティ
- 新聞広告
書籍の説明
カテゴリー強化から需要開発へ!
月刊MD 2013年6月号は「製販PDCA力を高めよ!」と題して、新しいカテゴリー開発の潮流を紹介します。また、第2特集では、ドラッグストアの地域QOL向上貢献をテーマにした新しい取り組みを多数掲載しました。
目次
- 【総力特集】 製販店頭「PDCA」力を高めよ!
- -カテゴリー強化から需要開発へ-
- 皮膚治療薬/害虫駆除(くん煙剤)/目薬/女性用ドリンク剤/エネルギーアップ/睡眠/フットケア/オーラルケア/乾燥小じわケア/30代からのエイジングケア/男性化粧品/軽度失禁ケア/まとめ
- 【事例特集】「地域QOL(クオリティ・オブ・ライフ)に貢献する企業が生き残る」
- 〈特別インタビュー〉一般財団法人 杉浦地域医療振興財団 理事長 杉浦 昭子氏
- 「超高齢社会における薬剤師の活躍の場を広げるために」
- 地域貢献事例〈Case1〉クスリのアオキ ヘルスアップセミナー
- 地域貢献事例〈Case2〉杏林堂薬局 ランニングステーション running resort「REBORN」
- 《カテゴリー強化シリーズ 第5弾》
- 「日雑・家庭用品」Part2 レイアウト&商品構成・品揃え比較
- 【ニューフォーマット開発の基礎研究】
- 売場レイアウトの大変化?米有力チェーンの核売場の変遷から学ぶ?
- 日本リテイリングセンターリサーチャー 渥美 六雄
- 【特別シリーズ】「山岸十郎オーラルヒストリー」第7回
- メディセオ・パルタックの合併?日用品雑貨から医薬品へ〈後編〉
- 【今月の視点】「中分類」はMDの「戦略単位」である 月刊MD主幹 日野 眞克
- 【MD的元気店長図鑑】ドラッグユタカ宝ヶ池店 松本 旭生 ユニット店長
- 【注目の重要カテゴリー】ユニ・チャーム「ベビーケア」
- 【注目の売場訪問】ピジョン「マタニティ売場」
- 【注目の重要カテゴリー】アース製薬「ハエ、蚊駆除剤」
- 【注目の販促】大塚製薬「オロナミンCドリンク」
- 【話題の商品】江崎グリコ「POs-Ca(ポスカ)」*POP付
- 【連載】
- ・松村清の購買心理学[第44回]
- ・機能性食品を追う![第7回]コーヒークロロゲン酸
- ・アメリカ流通アップデート[134回 最終回]鈴木 敏仁
- ・いまさら聞けない小売業の基礎知識[Vol.33 最終回]
- ・DgSが第二の黄金期を迎えるために[第83回]有田 英明
- ・〈新連載〉店舗情報
- ・2013年7月・8月「販促企画と提案ポイント」
- ・流通データ
- ・編集後記