出版文化社よりメッセージ
Share (facebook)
  • 書籍の説明

    社史・記念誌作りで定評のある出版文化社の社史編集部が、これから社史・記念誌を企画されている方の参考に供したいという思いから出版された本紙の新版を18年ぶりに第2版として刊行します。社史とは何かといった原点の問いに応え、デジタル化が進んだ制作手段をアップデートし、企業を活性化できるより良い社史作りに役立つ情報が満載です。

    目次

    第1章社史とは何か
    1. 社史制作を始める前に
    2. 周年記念事業と社史制作
    3. 社史の発行がより身近になってきた理由とその背景
    4. 社史発行の目的
    5. 最近の社史の傾向
    6. Web上で公開する社史について
    7. 周年記念ムービーについて
    8. 自分史、伝記、社史、記念誌の違いについて
    第2章社史を企画するに際して
    1. 企画に必要な条件
    2. 最初に発行した社史と二冊目以降の社史
    3. 企業内担当者の役割
    4. 社史に関連する社外スタッフの編成
    5. 外部制作会社を選考するにあたって
    6. 制作会社を選択するポイント
    第3章社史の編集・制作のすすめ方
    1. 資料の収集、整理、活用の方法
    2. 構成案の作り方
    3. 社史を特長づけるユニークな企画
    4. 読んでもらえる原稿を作るには
    5. 書きにくい内容は、どう表現するか?
    6. 社史の仕様を決める
    7. 校正、校閲、おそるべし
    8. 発行スケジュールも重要なポイント
    9. 配布の準備と配布方法
    第4章費用を把握する
    1. 費用の内容とその管理について
    2. 費用の種類とその特性を知る
    3. 経費の計上について
    資料編 社史作りに便利な小道具
    1. 社史で使われる関連用語集