史上初の特別企画 ついに発刊!

スポーツ界待望のデータ集。現在、過去のオリンピックに参加した日本人のプロフィールや参加記録などの情報が一つにまとまった資料はありません。

このたび、オリンピック撮影54年のフォート・キシモトと、『公益財団法人日本体育協会・日本オリンピック委員会100年史』の企画編集を行った出版文化社がタッグを組んで本企画が実現しました。1912年に初参加したストックホルム大会から、2018年の冬季平昌大会までに参加した日本人選手・役員のデータを網羅。

収録内容

データDVD

オリンピックに参加した日本代表チームの全選手・役員データを集約。氏名、生没年月日、出身地、大会参加時所属校・所属組織、参加大会・競技成績がひと目でわかる。全メダリストの顔写真を掲載。延べ人数約8,500人。

DVD画面イメージ
女性金メダリストを調査
女性金メダリストを調査
所属大学および出身で調査
所属大学および出身で調査

書籍

夏季・冬季のオリンピック大会すべてを分かりやすく解説。
2020年の東京大会の招致はどのように行われたのか?現在の準備状況はどうなのか? なども読み解ける。

目次
  • データDVDの使い方
  • オリンピック開催都市マッピング
  • 古代オリンピックとは
  • クーベルタンと近代オリンピック大会の創始物語
  • オリンピック夏季競技大会
  • オリンピック冬季競技大会
  • 記憶に残るオリンピアン
  • (最年少出場、最年長出場、最多出場など)
  • 歴代IOC会長、歴代日本のIOC委員、歴代JOC会長
  • 年表(IOC・JOC、世界の動き/日本選手の成績、日本の動き)
  • コラム
    • フレッド和田 『東京にオリンピックを呼んだ男』に迫る
    • 古橋廣之進 戦後すぐの1948年ロンドン大会に参加できなかった
    • 日本選手の物語 など
書籍イメージ

推薦文

猪谷 千春

この度、出版文化社より、これまでのオリンピックに参加した日本の全選手・役員を網羅した名鑑が制作・発行されることになり、心よりお慶び申し上げます。本書の資料的価値もさることながら、大会での競技結果の如何にかかわらず、日ごろから努力を積み重ね、日本代表の座を勝ち取り、オリンピックに参加した方たちの足跡に思いを馳せていただきたいと思います。 同時に本書を通じ、オリンピック大会は、競技力を競うだけの場ではなく、世界中の若者が集い、言葉や国境を越えて相互理解を深め、世界の平和に寄与する、というオリンピックの精神にも理解を深めていただければ幸いです。

国際オリンピック委員会 名誉委員

猪谷 千春

鈴木 大地

私は1984年ロサンゼルス、1988年ソウルと2大会に出場し、ソウル大会の100m背泳ぎで金メダルを獲得することができました。その表彰式では、1932年のロサンゼルス大会同種目の金メダリストでIOC副会長を務めた清川正二氏からメダルを授与されました。オリンピックに出場しメダルを獲得できたという経験は、私のその後の人生にとってなにものにも代えがたい大きな財産となっています。

現在、日本のオリンピアンをメンバーとする日本オリンピアンズ協会の会長を務めていますが、この名鑑の発行を機に、それぞれのオリンピアンの経験を社会に生かす活動をさらに充実させていきたいと考えています。

特定非営利活動法人 日本オリンピアンズ協会 会長

鈴木 大地

伊調 馨

女子レスリングがオリンピックの正式種目となったのは、2004年にアテネで開催された第28回大会でした。私自身は、そのアテネ大会から2016年にリオデジャネイロで開催された第31回大会まで4 大会連続出場し、4 連覇を果たすことができました。これもひとえに指導者をはじめ協会関係者、選手仲間、そしてご支援、ご声援をいただいた多くの方々のお蔭であり、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

このたびの「名鑑」の発行により、特に次代を担う若い人たちがスポーツ活動に親しみ、オリンピックを目指す人たちの増加につながっていくことを期待しています。

オリンピアン代表/レスリング女子

伊調 馨

生島 ヒロシ


いままでなかったデータ集で、よくぞここまで集められたと感心しました。

陸上競技だけでなく、気になる他の競技の選手たちの動向もわかり、東京オリンピックに向けて、とても役に立つと思います。

フリーアナウンサー

生島 ヒロシ

大住 良之

メキシコ・オリンピックの銅メダルから50年。いまや日本のサッカーの最大のターゲットはワールドカップとなった。しかしそれでも、オリンピックの重要さは失われていない。大活躍した2018年ロシア・ワールドカップでも、23人の日本代表中13人がオリンピック出場の経験をもっていた。1936年のベルリン大会以来日本のサッカーが出場した10大会すべての出場選手を、男女とも瞬時に検索できる本書は、非常に重要な資料といえる。

サッカージャーナリスト

大住 良之

中村 聡宏

オリンピック競技大会は、オリンピズムを伝えるオリンピック・ムーブメントの最高峰です。その主役であるオリンピアン、日本代表選手団の活躍は、私たちにいつも感動を与えてくれます。オリンピアンの功績と基本情報をデジタル名鑑として整理されたDVDと、オリンピックの感動を振り返る略史がセットになっている本著は、オリンピックファン必携の1冊です。こうした取り組みが、今後も継続していくことを期待しています。

千葉商科大学サービス創造学部 専任講師
一般社団法人日本スポーツマンシップ協会 会長

中村 聡宏

ご挨拶

株式会社フォート・キシモト 代表取締役会長 岸本 健

1964年の東京オリンピック大会から半世紀にわたりオリンピックの取材を続けるなかで、オリンピアンの情報をひとまとめにしたデータ集を作成したいと企画を温めてまいりました。

今回、2020年の東京オリンピック開催が決まったこと、様々な関係者のお力添えのおかけで、ようやく長年の想いを形にすることができました。

日本代表のオリンピック選手および役員は、これまでに延べ人数約8,500人にもおよびます。
膨大な量のデータを収めた当DVD&書籍はマスコミの方はもちろん、スポーツ関連団体や自治体の方々の日ごろの業務のお役に立つものと確信しております。

また、56年ぶりに東京で開催されるオリンピックへの期待が高まる中で、一般の方々にもオリンピックをより楽しむためにご活用いただけると幸いです。

■株式会社フォート・キシモト
制作実績

  • オリンピック夏季/冬季
     連続28大会取材(1964~2018)
  • スポーツ報道写真展等多数開催
  • 各種スポーツ団体への写真提供
  • スポーツ関係各種出版物への写真提供/編集
  • スポーツ関係制作物の企画/制作
  • スポーツ関係全体のコンサルティング

株式会社 出版文化社 代表取締役社長 浅田厚志

このたび公益財団法人日本オリンピック委員会、公益財団法人日本体育協会、NPO法人日本オリンピアンズ協会のご協力のもと、『日本代表 オリンピック全選手・役員名鑑』を出版できますことは、まことに光栄なことと存じ、関係各位に心から感謝申し上げます。

当DVD&書籍は、2018年2月に閉幕した平昌オリンピックまでの日本代表チームの全選手・役員のデータを収録いたしておりますが、今後、夏季・冬季2年ごとに行われるオリンピックのデータを加えて、出版をかさねてゆく計画でございます。

今回のご購入者様が、次回2020年の東京オリンピック収録DVDをご購入くださる場合は、大幅な割引にてご提供いたします。ぜひ、今回の割引販売をお見逃し無く、ご利用いただければと存じます。

日頃の調査や企画に活かしていただくと共に、いよいよ近づいてきた「2020年東京オリンピック」を100倍楽しむためにも、当DVD&書籍を活用いただくことを、心より願っております。

■株式会社出版文化社 制作実績

  • 財団法人日本体育協会・日本オリンピック委員会100年史
  • 日本スポーツ少年団50年史
  • 軟式野球連盟70年史
  • 日本ウエイトリフティング協会80年史
  • 日本パブリックゴルフ協会50年史
  • 財団法人上月スポーツ・教育財団30年のあゆみ
期間限定割引

 協  力 :公益財団法人 日本オリンピック委員会、公益財団法人 日本体育協会(2018年4月1日より公益財団法人 日本スポーツ協会)、特定非営利団体法人 日本オリンピアンズ協会

 企画立案 :フォート・キシモト、出版文化社

書籍原稿執筆:佐野慎輔(産経新聞・特別記者)

お問い合わせはこちら